イベント アーカイブ
もうすぐ春ですね。
みなさん、こんにちは。
デイケアあんどです(^^)
2月となりました。
寒さも少しずつやわらいできて、春が待ち遠しい季節となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
それでは、今月のデイケアでの活動をご紹介します。
デイケアあんどでは、2月の行事として節分の集いを行いました。(^^)/
節分といえば、豆まきや柊鰯(ひいらぎいわし)で邪気を追い払ったり、恵方巻きを食べて福を呼び込む行事として浸透していますね。
このことを踏まえて、ボールやサイコロに鬼となってもらい、新聞紙で丸めたテニスボール大の新聞ボールを豆に見立てて、鬼に当てて相手チームの陣地に鬼を追いやるプログラムを行いました。
鬼にボールを当てるのにボールを拾い上げ鬼に向ってボールを投げる動作はなかなか大変な動作なのですが、皆さんしっかりと身体を動かしておられ、夢中で鬼退治をしておられました。


昼食は、お待ちかねの恵方巻きをいただきました。
今年の恵方は‘南南東ちょっと南’でしたね。
メンバーさんは巻き寿司を美味しそうに頬張っておられました(^^)
食べ終えた後、メンバーさん口々に「美味しかったね。」と話されていました。
笑顔たっぷりのデイケアにはきっと福が舞い込んだことでしょう。
そして、昨年の10月から心理学生さんがデイケアあんどへ実習に来られていたのですが、今月は心理学生さんが考えたプログラム‘手作りコマを使ったコマ回し大会’が行われました。
細く切った色とりどりの画用紙をつなぎ合わせ、コマの軸に巻き付けて糊で固める作業を学生さんの分かりやすい説明で作りあげ、誰が1番長く回していられるかを競いました。
カラフルで個性的なコマが回る姿を皆で見守り、長時間回せたメンバーさんへは「すごいねー。」と声がわき起こり、心理学生さんと一緒に楽しい1日を過ごせました。

今月も、デイケア あんど でのほっこり心温まる日常をお伝えしました(^^)
年末年始を満喫しました。
みなさん こんにちは。
デイケア あんどです(^^)
明けましておめでとうございます。
早いもので、令和も5年となりました。
皆さん、今年の年末年始はいかがでしたか?
デイケアあんどでは、昨年末にメンバーさんとスタッフと協力してデイケア内の大掃除をし、年越しそばを食べ、気持ち新たに新年を迎えることが出来ました(^^)/
では、今月のデイケアでの活動をご紹介します。
年の初めは、お正月らしいプログラムを行いました。

すごろく・福笑い・カルタとり。
特にカルタとりはチーム戦のため大変盛り上がりました。
カルタ自体もメンバーさんと取り札も読み札も読み札の内容も一から作り上げたものです。
サイズも大きく(A4サイズ)、取り札が見つかったら手の代わりに割り箸をそこへ投げて取ります。
カルタのサイズが大きい分、場所移動も伴うので周囲を見ながら動くことも必要でした。
たくさん笑ってたくさん動いて、童心に帰って思い切きりお正月を満喫しました。
そして、1/6には感染対策を万全にして出雲大社へ初詣。
「良い年になりますように。」と参拝してきました。
暖かい晴天に恵まれ、メンバーさんのお顔も自然に笑顔となっていました。


今年初めての創作活動は、革細工でのキーホルダー作りです。
自分のイニシャルやウサギ・魚・太陽など好きな刻印をハンマーで打ち、好みの色を塗り、乾かしてからキーホルダーに通して形を整えて出来上がりです。
分からない事はメンバーさん同士で助け合いながら自分だけのキーホルダーを作り上げました。
