デイケア アーカイブ
ランプシェードを作成しました。
カテゴリー:デイケア
みなさん こんにちは。デイケア あんどです(^^)
9月になりました。
少しずつ気温が下がり始め、秋を感じますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今月のデイケアでは、ランプシェードを作りました。

風船に切り紙をボンドで貼り付けて本体を作成し、その上から切り絵や色セロハン等を自分仕様に貼り付け、1日乾燥させてから風船から取り外します。
その中に、小さなランプ入れると、光がゆらゆらと揺れてなんとも言えない優しいランプシェードの完成です。
出来上がったものを皆さん大切に持ち帰られました。
また今月は、3ヶ月に1度のお誕生日会も開かれました。



昼食後にお祝いケーキを食べた後、お米2kgが2人も当たるという豪華景品付ビンゴゲームを行いました。
全員何かの景品を獲得されましたが、受け取りの際には周りから「何が当たったの?」と声がわき起こります。
そして、みごとにお米を手に入れた方には、「良かったなあ。」と景品を手に入れた人だけでなく皆で喜び楽しむ良い時間となりました。
今年の冬は寒さが厳しくなるという予報が出ています。
冬本番となる前に季候の良い今を満喫したいものですね(^^)/
堺市精神保健福祉セミナーに作品を応募しました。
カテゴリー:デイケア
みなさん こんにちは。
デイケア あんどです(^^)
8月になりましたね。
蒸し暑く外に出るのが億劫になりがちですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今月は、先月より取り組んできた第29回堺市精神保健福祉セミナー(メインテーマ「わたしたちのライフスタイル」)へメンバーさんと一緒に作り上げた作品を応募をしてきましたのでご紹介します。

作品のイメージとしては、額縁(茶色)=大地 背景(緑色)=葉、メイン作品(色鮮やか)=花
花は苦労(さまざまな天候)に耐えてきたからこそ美しい花を咲かせる。
私たち(人間)も同じさまざまな経験をして「今」がある。
その「今」があるのは
・家族のように過ごしてきた仲間がいるから
・家族のように大切にしているものがあるから
・家族のように迎えてくれる場所があるから
というテーマに合わせ、それぞれが想うものを写真に残し、ひとつの作品として仕上げている。
「LIFE」はメンバーの多数決によって決定。文字の色もメンバ-と話し合いにより決めました。
さて、先月ご紹介したガーデニングは、朝顔が見事にたくさんの花を咲かせました。

支柱一杯に伸びたつるを見ると私たちもほっこりと笑顔になります。
もう少し涼しくなったら、朝顔のように陽の光を一杯浴びたいものですね(^^)/