花火大会
2019.8.2 カテゴリー:その他
夏本番!!8月に突入しました!!
皆さん、こんにちは!美原だより更新です♪
連日、猛暑続きですが皆様体調はいかがでしょうか?
身体の冷え等を気にされ冷房を嫌がる方がいらっしゃいますが、我慢していると気づかぬ間に熱中症や脱水症状になる場合があります。なるべくエアコンを付ける事を心がけて頂き、水分も定期的に摂取することを心がけ夏を乗り切りましょう!
8月の一大イベントといえば「花火大会」です!!
8月1日は「PLの花火」がありました。

当院の屋上からは小さくではありますが花火を見ることができ、患者様と一緒に花火を鑑賞するのが毎年の恒例行事となってます。
日本の夏の風物詩となっている花火は、その昔、江戸時代に徳川家が命じて始まったと言われています。
それから何百年もたった今でも毎年夏になれば年齢や性別に関係なく「今日は花火や!」と心が踊り、ドカーン!!と大きな音を立ててひらく大花火を「観て」「聞いて」「感じて」夏を満喫します♪


(花火大会)当日は、患者さんも屋上に行く前からワクワク♪ソワソワ♪しておられ、「花火はまだか」と待ちきれない様子でしたが、打ち上げ花火がパッと開くと「ワーッ!オーッ!」拍手と歓声があがり、私も含めた皆様の表情が緩み笑顔になりました。
「こんなに多くの人の心を一瞬でつかむ花火ってやっぱり凄いなー!!」と花火に感動し、また、今年も患者様と一緒にこの空間を共有し楽しめた事をありがたいなと感じた夜でした。
もうすぐお盆で、それが過ぎればツクツクボウシが夏の終わりを知らせに鳴き始めるでしょうか!?
皆様、体調管理には気をつけて頂き素晴らしい夏を満喫しましょう!!
創作活動:うどん作り
2019.7.15 カテゴリー:デイケア
デイケアあんどです★
近畿地方も梅雨に入りましたが、皆様いかがお過ごしですか?
あんどでは、創作活動プログラムで『手打ちうどん』を作りました(^U^)
↓↓完成したうどんはこちらになります↓↓

1時間ほどで作ったとは思えない完成度ですね☆!!
「上手くできたかな~(・・?)」とドキドキしながらも食べてみると、味は格別!!大成功です!!
「ちょっと硬かった(^^;)」の感想もありましたが、そこが”手作り”ならではですね(‘‘)♪
では、早速メンバーさんのうどん作りの様子を見てみましょう~!
今回は、1人ずつ作りました(^^)

まずは、材料を合わせて手で捏(こ)ねていきます(^^)
料理教室の成果でしょうか・・・皆さん順調良く作っていますp(^o^)q
捏(こ)ねること【約10分 】 生地が出来ました♪

コシのありそうな、おうどん!
茹でる姿も様になっていますね(´ `)
うどん作りも終盤です^^

十分に茹でたあとは、流水で洗ってしっかり水を切ります(”)
最後は、器に盛り付けて完成です!
【メンバーさんの声】
「初めて自分でうどん作った(^^)たのしかった(^^)」
「材料も少ないし、お家でも作ってみよう☆!」
「水の量間違えて粉を足していったら、量が多くなっちゃった(@@)笑」
「わたしは、ぶっかけうどんにしようかな~♪」
「次は茹で時間をもう少し伸ばして作ってみたい(^ ^)!」
など、皆さん大満足な様子★!!
夏の暑さにも、この手作りうどんなら食が進みそうですね!(^^)
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんも熱中症等には気をつけてお過ごし下さい♪


