美原病院ブログ
「美原だより」

デイケア アーカイブ

よく噛んで食べてみませんか?

 カテゴリー:デイケア

みなさん こんにちは。デイケア あんどです(^^)
2024年が始まってはや2か月が過ぎましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
3月です。いよいよ春です。今月も元気いっぱいに デイケア あんど の活動をご紹介します。

今月のプログラムは…まずは『石橋先生のお話』です。
今回は「咀しゃくと嚥下」のお話をしていただきました。
現代人の食事時間は平均11分。戦前の食事時間は約22分。
現代人がいかに租しゃく時間が少なくなっているのかがわかりますね。
咀しゃくをしっかりすることによる健康増進効果は「ひみこの歯はいーぜ」であらわされると教えていただきました。
 ひ:肥満を防ぐ 満腹感が得られる
 み:味覚をよく感じる
 こ:言葉の発音が良くなる(咀しゃくによって口周りの筋力がUP)
 の:脳の発達(働き・血流)が良くなる
 歯:虫歯を防ぐ
 が:がんを防ぐ
 い:胃腸の働きを助ける
 ぜ:全身に力が入る(歯を食いしばることができる)
咀しゃくは1口につき30回が推奨されているそうです。
皆さんも健康のためにいかがでしょうか?

また、今月は1~3月生まれのメンバーさんのお誕生日会を行いました。
この期間に生まれたメンバーさんはかなり人数が多く誕生日会に参加された方の約半数がお誕生日をむかえられていました。
また、一緒に誕生日を祝おうとたくさんのメンバーさんがこの日はデイケアに来てくださいました。
お誕生日をむかえられた皆さん、おめでとうございます。
素敵な1年でありますように。

今月も、デイケア あんど でのほっこり日常をお伝えしました。
来月は桜や菜の花といった春の花達を眺められる1年の中でも優しい気持ちでいられる季節です。
穏やかな気持ちで新年度をむかえれるといいですね(´▽`)

節分レクを楽しみました!

 カテゴリー:デイケア

みなさん こんにちは。デイケア あんどです(^^)
2024年が始まってはや2か月が経ちました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
2月は暖かい日が続きましたね。今月も元気いっぱいに デイケア あんど の活動をご紹介します。 
 
2月と言えば節分ですね。
デイケアでも春を迎えるために恵方巻を食べて、『節分鬼退治レク』を行いました。
ペットボトルを鬼に見立てて、カラーボールを用いて鬼退治です!
椅子に座ったままでのゲームでしたが、メンバーさんのコントロールはとても正確で、1チーム6名程度のチーム対抗戦ということもあり大変盛り上がりました。
優勝チームは、優勝が決まるとチーム全員で両手を挙げて全身で喜ばれていました。
                         

今月の創作活動は心理学生さんが企画したコースター作りでした。
昨年10月から今月末まで大阪公立大学大学院臨床心理学分野の学生さん2名が実習でデイケアに来られています。
メンバーさんと一緒に楽しい時間を過ごしたいといろいろと考えて学生さんが企画してくださいました。
材料の購入等もメンバーさんの顔を思い浮かべながら学生さんが準備してくださいました。

メンバーさんと一緒に過ごしてきた学生さん2人からのコメントです。
「メンバーの皆さんの作品は、どれも個性があって素敵でした。創作をしながら色々なお話ができて、とても大切な経験になりとても嬉しかったです!有難うございました。」
「皆さんの取り組み方がそれぞれ違っていたり、出来上がったものは様々で見ているいるだけで楽しくなりました。皆さんにとって楽しい活動になっていれば嬉しいです。」

素敵なコメントですね。学生さん、楽しい時間をありがとうございました(´▽`)

今月も、デイケア あんど でのほっこり日常をお伝えしました。
節分も終わり、もうすぐ春です。ゆったりのんびり春を待ちましょう(#^^#)

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メニュー

© 美原病院

ページ
TOPへ